ALACARTEきものアラカルト

小紋について

白生地に、大小様々な模様を一方方向に繰り返して型染めした反物から仕立てた着物を「小紋着物」といいます。全体に絞り加工が施され多色使いになっているものや刺繍を飛び柄に施したものも同じく小紋着物といいます。

着物の種類の中では普段着に属しカジュアルな装いとして着用します。

 

小紋には様々な柄があり、改まったお席にも着用できるような格調高い文様、金彩加工の施されたドレッシーなものもあります。

あまり重々しくなく着物とのバランスが取れている帯で金彩加工が施されたり引き箔織の物を合わせ格を上げていただく事によりホテルでの食事会やパーティなどやや改まったお席にも着用できます。

 

小紋着物は明治・大正時代に作られたアンティーク着物、昭和の時代、平成の時代と全体の雰囲気を大きく変えています。大胆な柄と色使い、たくさんの色合いを使ったアンティーク小紋は胴裏地(紅絹)も赤色のものが使われていたり袖丈も長めに作られていたりと大正ロマンを感じされられます。昭和の時代になると、オレンジや朱色のものが目立ってきます。シックな色合いの物にも明るい色の八掛を合わせる事が多かったようです。どちらかというと独身女性が着用するのにふさわしいような若々しい色合いの物が多かったようです。

現代では、やや控え目な色合いや小さめの友禅、八掛も同系色のものを合わせるなど、幅広い年齢層の方向けに作られている物も増えているようです。またアンティーク風のデザインの小紋着物も人気のある商品です。

着物屋小町では、アンティーク着物から最新の小紋きものまで、また絹製品からポリエステル着物まで色とりどりに豊富な品揃えでご用意しております。

代表的な京染め小紋の他にも加賀友禅・東京友禅、紅型・南部紫根染・南部茜染・有松鳴海絞り・阿波藍染江戸小紋・紅型染め・・・・そのほかにも個性的な小紋着物があります。デザインや色の豊富さ八掛との組み合わせによってかわる印象など選ぶのが楽しくなりますね。

 

普段のお出かけ、旅行、気軽な食事会、着付けの練習、お茶のお稽古など着用シーンが多く、お値打ち価格帯での販売も多いので、着物初心者の方には初めて買う着物として小紋着物をお勧めします。

一覧へ戻る